|
■観光・道の駅 南宮大社 岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1 岐阜県の一宮の1つで、鉱山・金属関係では有名な神社。 大垣から関ヶ原に向かう途中の垂井町にあり、国道21号線から少し入った所に位置します。 年末年始以外はほぼ大きな鳥居を抜けて境内前の駐車場まで行けます。(初詣は多くの参拝客で賑わいますので、駐車場に入るにも渋滞覚悟です) 季節折々で境内で飾り付けなどがあります、今年(2025年)のお盆時期に参拝しましたが、風鈴が設置されており、丁度お昼時の炎天下でしたが風鈴の音色で少し涼めました。 その他にも撮影スポットや関が原とのコラボや御朱印帳巡り(岐阜新聞)などのイベントも楽しめます。 また、南宮大社は18のお宮と慰霊社がありますので全てに参拝するには相当の時間と体力が、、と言うことで今回も本殿と稲荷神社に参拝して参りました。 駐車場 トイレも新しく綺麗でした |